小学校受験の記録

2015秋、神奈川県下の私立小学校を中心に受験した際の記録です

補欠が繰り上がるタイミング

うちは第一志望校が補欠でした。補欠って辛いです。それから1か月以上、もしかしたら電話がかかってくるかもしれないと、携帯電話を手放せず、宙ぶらりんな気持ちで過ごすのがどれだけ辛かったか。 補欠の発表にもいろいろあるようです。ただ「補欠」という…

ご縁

「ご縁」とは都合の良い言葉だとは思います。 でも、偏差値ではない、基準が定まらない小学校受験においては、もしかしたら本当に「ご縁」なのかもしれないと感じる瞬間があるのは確かです。 わが子の受験時には、同じ保育園の受験の先輩から、「本当に縁だ…

1年生も終盤

早いもので、小学校1年生の生活も残りわずかとなりました。去年の春の入学から、怒濤の1年でした。「小1の壁」も感じました。でも今は、少しずつペースもつかめてきて、あらためて、受験して、納得の行く学校に通うことができて良かったなと思っています…

運動会はその学校のムードがわかる

いろいろな学校の運動会を見に行きました。 学校説明会よりも、授業見学よりも、 その学校が持っている「ムード」が手に取るようにわかるのが 運動会だと思ったからです。 以下、完全な私一個人の感想ですが、 ◯関東学院(三春台)・・・爽やかに盛り上がる感じ…

子供に合否を伝えるか

うちは子供に合否を最低限は伝えていました。本当は、最後まで結果を気にせず、黙々と試験を受け続ける環境を整えてあげることが出来ればそれが一番良かったと思います。そうであれば、全ての試験を終えた時に、合格している学校の中から、親がココと決め、…

説明会、フェアで何を確認したか

学校説明会は、学校によって、年にたった1回というところから、何回か開催するところまで様々ですが、とにかくくまなくチェックしました。 *学校のHPをお気に入り登録し、1日1回はチェック ・・・私はスマホにも登録し、通勤時間を利用して朝晩チェックして…

考査当日

考査当日に大事だと思うことを列挙します。 ◯時間の余裕 ハプニングに対応できる時間の余裕が必要です。お教室の先生から聞いたエピソードとしては、子供が緊張で吐き戻した時にも、ささっと着替えさせて何の表情も変えず、「行ってらっしゃい!」と送り出す…

出願の数

これも考え方ですが、うちは「この学校に受かったら入るかも」と思うところは出願しました。計5校出願しました(4校神奈川、1校都内)。 都内の1校については直前にその存在を知り、説明会に1度行っただけの学校でしたが、本命校にコンセプトが似た部分…

出願のタイミング

神奈川は、考査解禁日に各校の考査が集中します。この日に1校だけ受けるという家庭はそれほど迷いなく、期日通りにきちんと願書を郵送すれば良いと思います。大変なのは1日2校受けたいというパターンです。 ◯試験の時間帯を選べる学校 もともと併願希望者の…

願書作成は早めに着手を!

願書書きは思ったより大変です!! かなり大変です!! 夜な夜な作業をして、親は完全に寝不足が続きます!! もちろん、1〜2校しか受けないという方はそれほどでもないと思いますが、それでも、丁寧にきちんとした字で間違いのないように書き、しかもそれを…

夏の講習

夏期講習から志望校に合わせた勉強をはじめました。お教室から、その志望校に合った講座をセットで勧められたので、それをまるごと受講しました。中には、講座をご自身でピックアップして組み合わせて受講されている方もいらっしゃいましたが、うちはそのよ…

共働き家庭の自宅学習

時間が無い! これが共働き家庭の悩みです。ポイントは主に以下2つでしょうか。 █朝?夜? 勉強時間をいつ設けるのか 「朝型にしたい、朝型にしたい」と、ずーっと思っていましたが、結局朝型にしきれませんでした。わが子は体質が夜型なんですね・・・。保育…

運動会の服装は別!

小学校の運動会を見学に行くのに、どんな服装をするか。これは人によって考え方が違うようでした。うちは、運動会なのにお受験スーツはおかしいだろうと思ったので、スーツは着ませんでした。紺やベージュ、白、黒など、もちろんベーシックな色合いは外さな…

父親の服装

父親の服装も簡単です。 ◎濃紺スーツ 私は普通のスーツでも構わないのではないかと思ったりもしましたが、結局夫はデパートで濃紺スーツを作っていました。ストライプの織りさえ入っていないシンプルなスーツです。父親も母親も心理は同じで、とにかく悪目立…

母親の服装

母親の服装は簡単です。 <母> ◎濃紺スーツ 半袖ワンピースとジャケットの組み合わせが無難です。スカート丈は、椅子に座っても膝が気持ち隠れる程度とされています。デパートに行けば数種類を見ることができると思います。私はユキトリイのスーツを選びま…

子どもの服装

通っていた教室では、年長の4月頃から「本番を意識した紺系の服装」で来るように言われました。もちろん、都合によって普段着で行ってもまったく構わないのですが、なるべく雰囲気を作っていきましょうという趣旨でした。同じ教室でも先生によって方針が違…

教材

教材選びも、教室選びと同様、「模範解答」は無いと思います。選択肢がそれほど多いわけでもありませんので、フィーリングや使いやすさで選んでも良いかもしれません。 ◎通っている教室のプリント うちはこれがベースでした。毎回もらってくるプリントの束を…

受験勉強で何が大事か

5歳、6歳の子を相手に「勉強」を教えるというのは、一筋縄ではいきません。ここをおろそかにすると行き詰まるという点が次のようなものだと思います。 ◎体験での理解(分野:推理、季節・常識) 回転図形や折り紙の展開図、紐の長さ比べや重さの理解など、…

年長時の一年の過ごし方

小学校受験における「年長」は年中の11月からはじまります(4月に入るまでの時期は「新年長」と呼ばれます)。本番までの1年間がどんな風に流れていくのかを記します。 <年長(新年長〜)> 11月 いよいよ本格的な勉強がはじまります。 とは言っても…

年中時の一年の過ごし方

私が今振り返って、もっと大切にしておけば良かったかなと思うのが、年中時代です。年中の時は教室でもまだ勉強が本格化する前で、宿題もかなり少なく、ある意味余裕過ぎてしまい、のんびり過ごしてしまいました。もう一度小学校受験に挑戦する機会があると…

いつから教室に通うのか

これは人それぞれです。教室選びと同じで、正解はないと思いますが、パターンとしてはこんな感じでしょうか。 <年少から> 私の近しいところには年少からの人たちがいませんでしたので詳しくはわかりませんが、教室でお見かけする顔ぶれで考えると、上のお…

志望校を決める時期

志望校を早くから決められる人もいれば、我が家のように、意思が固まったのは年長の夏以降というケースもあります。時期は人それぞれではありますし、途中悩むこともあると思いますが、志望校を早くから固められるのであれば、そのほうが良いと思います。な…

直前の過ごし方

夏期講習が終わると、まだ季節的には暑いものの、空には秋の雲が浮かぶようになり、いよいよ「直前期」に入ります。 直前期のポイントは・・・ (1)子供に自信を持たせてあげること この時点で焦っても仕方ありません。できないことが気になったり、模試の結…

学校説明会に行く

「学校説明会に行く」。まずはココからはじまります。場合によっては、教室選びよりも先に着手するのが良いくらいかもしれません。特に多くの学校を見に行く場合は、最低でも年中から足を運ぶべきだと思います。中には、志望校をはじめから限定し、1〜3校…

教室選び

教室選びについてですが、大きく分けると以下のようになります。 ●大手の教室・・・ペーパー中心、学校別対策、模試、絵画や運動強化のための講習も ●個人規模の教室・・・ペーパー中心、もちろん総合的にやっているところも ●絵画制作、運動などの単科教室・・・普通…

自己紹介

いろいろ書く前に、前提をメモしておきます。 我が家は 1.神奈川県在住(都内の受験事情はわかりません) 2.月齢高めの女児 3.ターゲットは共学校のみ 4.共働き(夫も私も普通の会社員) です。

受験のきっかけ

我が家がなぜ小学校受験に興味を持ったかを書きます。 1.公立小でいいのか疑問に感じた まず、指定の公立小が自宅から徒歩15分ほどの場所で、当時は遠く感じたのが、私立小を考えるきっかけでした(今思えば大した距離ではないのですが・・・)。当時というの…