小学校受験の記録

2015秋、神奈川県下の私立小学校を中心に受験した際の記録です

学習法

共働き家庭の自宅学習

時間が無い! これが共働き家庭の悩みです。ポイントは主に以下2つでしょうか。 █朝?夜? 勉強時間をいつ設けるのか 「朝型にしたい、朝型にしたい」と、ずーっと思っていましたが、結局朝型にしきれませんでした。わが子は体質が夜型なんですね・・・。保育…

教材

教材選びも、教室選びと同様、「模範解答」は無いと思います。選択肢がそれほど多いわけでもありませんので、フィーリングや使いやすさで選んでも良いかもしれません。 ◎通っている教室のプリント うちはこれがベースでした。毎回もらってくるプリントの束を…

受験勉強で何が大事か

5歳、6歳の子を相手に「勉強」を教えるというのは、一筋縄ではいきません。ここをおろそかにすると行き詰まるという点が次のようなものだと思います。 ◎体験での理解(分野:推理、季節・常識) 回転図形や折り紙の展開図、紐の長さ比べや重さの理解など、…

年長時の一年の過ごし方

小学校受験における「年長」は年中の11月からはじまります(4月に入るまでの時期は「新年長」と呼ばれます)。本番までの1年間がどんな風に流れていくのかを記します。 <年長(新年長〜)> 11月 いよいよ本格的な勉強がはじまります。 とは言っても…

年中時の一年の過ごし方

私が今振り返って、もっと大切にしておけば良かったかなと思うのが、年中時代です。年中の時は教室でもまだ勉強が本格化する前で、宿題もかなり少なく、ある意味余裕過ぎてしまい、のんびり過ごしてしまいました。もう一度小学校受験に挑戦する機会があると…

直前の過ごし方

夏期講習が終わると、まだ季節的には暑いものの、空には秋の雲が浮かぶようになり、いよいよ「直前期」に入ります。 直前期のポイントは・・・ (1)子供に自信を持たせてあげること この時点で焦っても仕方ありません。できないことが気になったり、模試の結…